:---bookworm---
本の虫は本を食べて生きています.
なのに,食べても食べても,本は増えるばかり...
食べた本のちょっとした印象を紹介していきます.
2008年5月30日金曜日
「雲」の楽しみ方
題名:「雲」の楽しみ方
著者:ギャヴィン・プレイター=ピニー
訳者:桃井 緑美子
発行:河出書房新社 (2007.7.30)
ISBN:9784309252117 (4309252117)
THE CLOUDSPOTTER'S GUIDE
by Gavin Pretor-Pinney
2006
--
☆☆☆☆☆
雲の種類と見分け方について書かれた本です.わかりやすくて面白い,おすすめです.
2008年5月27日火曜日
ハンズ・オンとこれからの博物館 インタラクティブ系博物館・科学館に学ぶ理念と経営
題名:ハンズ・オンとこれからの博物館 インタラクティブ系博物館・科学館に学ぶ理念と経営
著者:ティム・コールトン
訳者:染川 香澄,芦谷 美奈子,井島 真知,竹内 有理,徳永 喜昭
発行:東海大学出版会 (2000.3.20)
ISBN:9784486014997 (4486014995)
Hands-on exhibitions : managing interactive museums and science centres
by Tim Caulton
1998
--
☆☆☆☆★
ハンズ・オン展示の周辺について丁寧に書かれた本です.博物館,科学館に興味のある方にはおすすめです.
eラーニング活用ガイド
題名:eラーニング活用ガイド
編者:日本イーラーニングコンソシアム
発行:東京電機大学出版局 (2007.4.10)
ISBN:9784501543006 (4501543000)
--
☆☆★★★
eラーニングの活用事例や方策などについて書かれた本です.カバーに書かれている文句に異議ありです.
2008年5月20日火曜日
宇宙からオーロラは見えるの? 宇宙飛行士が答える380の質問
題名:ハヤカワ文庫 宇宙からオーロラは見えるの? 宇宙飛行士が答える380の質問
著者:R・マイク・ミュレイン
訳者:金子 浩
発行:早川書房 (2001.6.30)
ISBN:9784150502539 (4150502536)
DO YOUR EARS POP IN SPACE? : AND 500 OTHER SURPRISING QUESTIONS ABOUT SPACE TRAVEL
by R. Mike Mullane
1997
--
☆☆☆★★
元宇宙飛行士がスペース・シャトル周辺の質問に答える形式で書かれた本です.三田出版会から出てましたね.気がつかずに買ってしまった... 今となっては,内容が古いです.カバーの手描き絵の星がいい味出してます.
2008年5月16日金曜日
はじめよう! 科学技術コミュニケーション
題名:はじめよう! 科学技術コミュニケーション
編著:北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP)
発行:ナカニシヤ出版 (2007.12.28)
ISBN:9784779502231 (4779502233)
--
☆☆☆☆★
科学コミュニケーションについて書かれた本です.内容がどうこうというより,科学コミュニケ-ションについて書かれたほぼ唯一の本ということで,星4つ.
2008年5月13日火曜日
やぶにらみ科学論
題名:ちくま新書 やぶにらみ科学論
著者:池田 清彦
発行:筑摩書房 (2003.11.10)
ISBN:9784480061409 (4480061401)
--
☆☆☆☆★
現代社会で問題になっている科学のトピックについて,著者の主張が書かれた本です.面白いです.でも,スタンダードではないでしょう.
2008年5月11日日曜日
宮脇檀 旅の手帖
題名:宮脇檀 旅の手帖
著者:宮脇 彩
発行:彰国社 (2008.2.10)
ISBN:9784395009060 (4395009069)
--
☆☆☆☆☆
建築家の故宮脇檀の旅の手帖を娘の宮脇彩がまとめた本です.宮脇檀ファンにはたまらない一冊です.
2008年5月9日金曜日
疑似科学入門
題名:岩波新書 疑似科学入門
著者:池内 了
発行:岩波書店 (2008.4.22)
ISBN:9784004311317 (4004311314)
--
☆☆☆☆☆
疑似科学についてまとめられた本です.さすが池内了です.第三種疑似科学については,ご本人も書かれている通り議論もあるかと思いますが,このような分類を提案されたことに意義を感じます.
2008年5月5日月曜日
考えないヒント アイデアはこうして生まれる
題名:幻冬舎新書 考えないヒント アイデアはこうして生まれる
著者:小山 薫堂
発行:幻冬舎 (2006.11.30)
ISBN:9784344980068 (4344980069)
--
☆☆☆★★
アイデアを出すにはどうするかについて書かれた本です.要するに,この手の本を読んでいるようでは,アイデアは出ないってことです.
2008年5月3日土曜日
玩物草子 スプーンから薪ストーブまで,心地良いデザインに囲まれた暮らし
題名:コロナ・ブックス 玩物草子 スプーンから薪ストーブまで,心地良いデザインに囲まれた暮らし
著者:柏木 博,平地 勲
発行:平凡社 (2008.1.25)
ISBN:9784582634334 (4582634338)
--
☆☆☆☆★
暮らしとデザインについて書かれた本です.趣味の世界ですね.
2008年5月1日木曜日
イメージと認知
題名:認知科学の新展開4 イメージと認知
編者:乾 敏郎,安西 祐一郎
発行:岩波書店 (2001.8.27)
ISBN:9784000067843 (4000067842)
--
☆☆☆☆☆
脳内でのかイメージ生成と操作についてまとめられた本です.
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)