:---bookworm---
本の虫は本を食べて生きています.
なのに,食べても食べても,本は増えるばかり...
食べた本のちょっとした印象を紹介していきます.
2008年8月27日水曜日
新しい太陽系
題名:新潮新書 新書で入門 新しい太陽系
著者:渡部 潤一
発行:新潮社 (2007/11.20)
ISBN: 9784106102387
--
☆☆☆☆★
新しい太陽系増を解説している本です.冥王星が準惑星に成った経緯が詳しく書かれています.
2008年8月25日月曜日
折り返し点
題名:折り返し点 1997~2008
著者:宮崎 駿
発行:岩波書店 (2008.7.16)
ISBN: 9784000223942
--
☆☆☆★★
宮崎駿の著作集です.やっぱり,ヘンなおじさんです.
2008年8月24日日曜日
出発点
題名:出発点 1979~1996
著者:宮崎 駿
発行:徳間書店(1996.7.31)
ISBN: 9784198605414
--
☆☆☆★★
宮崎駿の著作集です.はじめからヘンなおじさんだったことがよくわかります.
2008年8月12日火曜日
虫眼とアニ眼
題名:新潮文庫 虫眼とアニ眼
著者:養老 孟司,宮崎 駿
発行:新潮社 (2008.2.1)
ISBN: 9784101340517
--
☆☆☆☆★
養老孟司と宮崎駿の対談です.ヘンなおじさんがふたり...
2008年8月11日月曜日
<使い勝手>のデザイン学
題名:<使い勝手>のデザイン学
著者:ヘンリー ペトロスキー
訳者:忠平 美幸
発行:朝日新聞出版 (2008.6.25)
ISBN: 9784022599445
SMALL THINGS CONSIDERED
by Henry Petroski
2003
--
☆☆☆★★
身のまわりのものを題材に,開発の歴史から説いたデザイン論です.ペトロスキーはうまいですねえ.
2008年8月8日金曜日
70円で飛行機に乗る方法
題名:70円で飛行機に乗る方法 マイルを使わずとも超格安で旅行はできる
著者:高城 剛
発行:宝島社 (2008.6.23)
ISBN: 9784796663618
--
☆☆★★★
日本の飛行機は高い,ということを書いた本です.本屋さんでタイトルに轢かれて買ってしまった.タイトルがセンセーショナルだと,内容が伴わないことが多いですよねぇ.
2008年8月4日月曜日
お料理なんでも相談室
題名:新潮文庫 お料理なんでも相談室 面白南極料理人
著者:西村 淳
発行:新潮社(2008.5/1)
ISBN: 9784101153537
--
☆☆☆☆★
南極料理人,西村淳さんのwebでの企画をまとめた本です.美味しそうなものがいっぱいです.
ヴィゴツキー入門
題名: 寺子屋新書 ヴィゴツキー入門
著者:柴田 義松
発行:子どもの未来社 (2006.3.30)
ISBN: 9784901330602
--
☆☆☆☆★
最近流行のヴィゴツキー理論の全体像をまとめた本です.ここから読み始めるとよいでしょぅ.
なっとくする数学記号
題名:なっとくする数学記号 記号からわかる算数から微積分まで
著者:黒木 哲徳
発行:講談社(2001.9.20)
ISBN: 9784061545359
--
☆☆☆★★
数学で使われる記号の意味から関連する項目について解説している本です.見たこともない記号が出てきます.数学科じゃないと使わないのでは?
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)