:---bookworm---
本の虫は本を食べて生きています.
なのに,食べても食べても,本は増えるばかり...
食べた本のちょっとした印象を紹介していきます.
2008年12月29日月曜日
アリエナイ理科ノ教科書
題名:三才ムック 図解 アリエナイ理科ノ教科書 文部科学省不認可教科書
著者:薬理凶室
発行:三才ブックス(2004.3.26)
ISBN:9784915540776
--
☆☆☆★★
危険なことがいっぱい書いてある「理科」の本です.演出しすぎで損しているところと得しているところがあるみたい.個人的には大好きです.
2008年12月26日金曜日
キャラクターメーカー
書名:アスキー新書 キャラクターメーカー 6つの理論とワークショップで学ぶ「つくり方」
著者:大塚 英志
発行:アスキー・メディアワークス(2008.4.10)
ISBN:9784048700047
--
☆☆☆☆★
キャラクター作りのマニュアル本です.侮るなかれ,意外な本に意外なヒントがありました.もちろんそれに気がつく素地があったからですが.
2008年12月20日土曜日
ストーリーメーカー
書名:アスキー新書 ストーリーメーカー 創作のための物語論
著者:大塚 英志
発行:アスキー・メディアワークス(2008.10.10)
ISBN:9784048674157
--
☆☆☆☆★
ストーリー作りのマニュアル本です.これを読むと映画やドラマがつまらなくなります.もちろん褒め言葉です.
めざせイグ・ノーベル賞 傾向と対策
書名:めざせイグ・ノーベル賞 傾向と対策
著者:久我 羅内
発行:阪急コミュニケーションズ(2008.10.13)
ISBN:9784484082226
--
☆★★★★
イグ・ノーベル賞について書かれた本です.読まなくてもいいです.
2008年12月14日日曜日
ActionScript3.0プログラミング入門
書名:ActionScript3.0プログラミング入門 for Adobe Flash CS3
著者:大津 真
発行:ビー・エヌ・エヌ新社(2008.2.25)
ISBN:9784861005510
--
☆☆☆★★
ActionScript3.0のプログラミングについて初歩から書かれた本です.丁寧に書かれています.
2008年12月10日水曜日
日本語の源流を求めて
書名:岩波新書 日本語の源流を求めて
著者:大野 晋
発行:岩波書店(2007.9.20)
ISBN:9784004310914
--
☆☆☆★★
日本語のルーツについての考察が書かれた本です.批判もあるようですが,面白かった.
2008年12月7日日曜日
科学コミュニケーション論
書名:科学コミュニケーション論
編者:藤垣 裕子,廣野 喜幸
発行:東京大学出版会(2008.10.15)
ISBN:9784130032070
--
☆☆☆☆★
科学コミュニケーションについての教科書です.日本語でまとまった教科書ははじめてではないだろうか.
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)