:---bookworm---
本の虫は本を食べて生きています.
なのに,食べても食べても,本は増えるばかり...
食べた本のちょっとした印象を紹介していきます.
2009年10月31日土曜日
絶対!恥をかかない敬語の使い方
題名:日文新書 絶対!恥をかかない敬語の使い方 使っていませんか?とんでもない敬語を!
監修:本郷 陽二
発行:日本文芸社(2008.9.30)
ISBN:9784537256222
--
☆☆☆★★
具体的な例文で敬語の使い方を再確認できる本です.例文にない状況でうまく敬語を使えるかどうかは,概念を理解できているかどうかにかかっていると思うのですが.例文になければわからないことはそのままになってしまいます.
2009年10月27日火曜日
マンガはなぜ面白いのか その表現と文法
題名:NHKライブラリ- マンガはなぜ面白いのか その表現と文法
著者:夏目 房之介
発行:日本放送出版協会(1997.11.20)
ISBN:9784140840665
--
☆☆☆★★
NHKの「人間大学」で放映された番組のテキストに講演を加えてまとめられている本です.マンガ表現について,いいところまで行くのにおもしろいところで突き放されている感じです.エビデンスが欲しい.
2009年10月16日金曜日
教材設計マニュアル
題名:教材設計マニュアル 独学を支援するために
著者:鈴木 克明
発行:北大路書房(2002.4.10)
ISBN:9784762822445
--
☆☆☆☆★
インストラクショナルデザイを基礎に独学用教材を作ることができるようになるための本です.実用的です.
2009年10月6日火曜日
キリマンジャロの雪が消えていく
題名:岩波新書 キリマンジャロの雪が消えていく アフリカ環境報告
著者:石 弘之
発行:岩波書店(2009.9.18)
ISBN:9784004312086
--
☆☆☆☆★
アフリカの環境問題について多面的に書かれている本です.知らないことが多かった.
2009年10月5日月曜日
「子供のために」を疑う
題名:朝日新書 「子供のために」を疑う 10代の子供を伸ばす7つの知恵
著者:二神 能基
発行:朝日新聞出版(2009.9.30)
ISBN:9784022732972
--
☆☆☆★★
10代の子どもを持つ親を対象に子どもを伸ばす知恵について書かれている本です.こういう本が必要だっていうことが気になります.
2009年10月2日金曜日
現代イスラムの潮流と原理主義の行方
題名:現代イスラムの潮流と原理主義の行方
著者:宮田 律
発行:集英社(2002.6.10)
ISBN:9784087812619
--
☆☆☆☆★
イスラム世界への理解と共存を目指して書かれた本です.いろいろわかって,世界の見方が広くなります.お勧めです.
2009年10月1日木曜日
エンデュアランス号漂流
題名:新潮文庫 エンデュアランス号漂流
著者:アルフレッド ランシング
訳者:山本 光伸
発行:新潮社(2001.7.1)
ISBN:9784102222218
ENDURANCE-Shackleton’s Incredible Voyage
by Alfred Lansing
1959
--
☆☆☆★★
有名なエンデュアランス号の漂流について書かれている本です.シャクルトン本人が書いている物もおもしろいのですが,こちらもおもしろい.
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)