:---bookworm---
本の虫は本を食べて生きています.
なのに,食べても食べても,本は増えるばかり...
食べた本のちょっとした印象を紹介していきます.
2010年10月30日土曜日
40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則
題名:生活人新書 40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則
著者:水越 美枝子
発行:日本放送出版協会(2010.10.10)
ISBN:9784140883297
--
☆☆☆★★
自分でできる住まいのリセットのコツについて書かれている本です.内容的にはとくに新しいことはありません.もっと図面やイラストがあるとよかった.
2010年10月20日水曜日
感覚知覚心理学
題名:朝倉心理学講座6 感覚知覚心理学
編者:菊地 正
発行:朝倉書店(2008.5.25)
ISBN:9784254526660
--
☆☆☆☆★
感覚知覚について書かれている本です.資格に偏っているのはやむを得ないか?
2010年10月13日水曜日
科学技術は社会とどう共生するか
題名:科学コミュニケーション叢書 科学技術は社会とどう共生するか
編者:岡本 暁子,西村 吉雄,若杉 なおみ
発行:東京電機大学出版局(2009.4.10)
ISBN:9784501624309
--
☆☆☆☆★
早稲田大学の科学技術ジャーナリスト養成プログラムMAJESTy(Master of Arts Program for Journalist Education in Science and Technology)の講演内容をまとめた本です.社会の中の科学技術についていろいろと書いてあります.
2010年10月6日水曜日
ジャーナリズムは科学技術とどう向き合うか
題名:科学コミュニケーション叢書 ジャーナリズムは科学技術とどう向き合うか
編者:小林 宏一,瀬川 至朗,谷川 建司
発行:東京電機大学出版局(2009.4.10)
ISBN:9784501624200
--
☆☆☆☆★
早稲田大学の科学技術ジャーナリスト養成プログラムMAJESTy(Master of Arts Program for Journalist Education in Science and Technology)の講演内容をまとめた本です.ところどころおもしろいことが書いてあります.
2010年10月5日火曜日
大学の倫理
題名:大学の倫理
編者:蓮実 重彦,アンドレアス ヘルドリヒ,広渡 清吾
発行:東京大学出版会(2003.3.10)
ISBN:9784130033213
--
☆☆☆★★
2002年3月に行なわれた「第2回ミュンヘン大学・東京大学シンポジウム」まとめた本です.書名と内容の間にギャップがあると思います.
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)