2010年12月28日火曜日

本は、これから


題名:岩波新書 本は、これから
編者:池澤 夏樹
発行:岩波書店(2010.11.19)
ISBN:9784004312802

--

☆☆☆★★

電子書籍の普及の文脈でいろいろな方が本について書かれたエッセイの集まりです.

2010年12月22日水曜日

人体 失敗の進化史


題名:光文社新書 人体 失敗の進化史
著者:遠藤 秀紀
発行:光文社(2006.6.20)
ISBN:9784334033583

--

☆☆☆☆☆

進化には目的がないということを解剖学的に書かれた本です.とてもおもしろい.

2010年12月21日火曜日

日本語練習帳


書名:岩波新書 日本語練習帳
著者:大野 晋
発行:岩波書店(1999.1.20)
ISBN:9784004305965

--

☆☆☆★★

一時期話題となった日本語トレーニングの本です.一度は読んでみた方がいいと思います.

2010年12月15日水曜日

ことばと思考


題名:岩波新書 ことばと思考
著者:今井 むつみ
発行:岩波書店(2010.10.20)
ISBN:9784004312789

--

☆☆☆☆★

認知心理学の立場からみたことばについて書かれている本です.ことばと指向の深い関係が確認できます.

2010年12月11日土曜日

日本の教育格差


題名:岩波新書 日本の教育格差
著者:橘木 俊詔
発行:岩波書店(2010.7.21)
ISBN:9784004312581

--

☆☆☆★★

所得格差が教育格差につながっているこということについて書かれている本です.

2010年12月4日土曜日

脳の情報を読み解く


題名:朝日選書 脳の情報を読み解く BMIが開く未来
著者:川人 光男
発行:朝日新聞出版(2010.8.25)
ISBN:9784022599698

--

☆☆☆☆★

脳神経科学の現状などについて書かれている本です.書かれている内容はおもしろいのですが,著者の自慢話と「脳科学」に対する苦言が鼻につきます.わざわざ自分を正当化するようなことを書く必要もないのに.

2010年11月27日土曜日

太陽系大紀行


題名:岩波新書 太陽系大紀行
著者:野本 陽代
発行:岩波書店(2010.10.20)
ISBN:9784004312796

--

☆☆☆☆★

探査機によって明らかにされてきた太陽系内の天体について書かれている本です.

2010年11月20日土曜日

調律師、至高の音をつくる


題名:朝日新書 調律師、至高の音をつくる 知られざるピアノの世界
著者:高木 裕
発行:朝日新聞出版(2010.11.30)
ISBN:9784022733672

--

☆☆☆★★

演奏会で使うピアノの調律について書かれている本です.知らないことがたくさん書かれていました.

2010年11月18日木曜日

iPadでつくる「究極の電子書斎」


題名:講談社プラスアルファ新書 iPadでつくる「究極の電子書斎」
著者:皆神 龍太郎
発行:講談社(2010.9.20)
ISBN:9784062726740

--

☆☆☆★★

書籍の「自炊」法などについて書かれている本です.裁断機やスキャナについて詳しく書かれている点がうれしいです.

2010年11月16日火曜日

記号と再帰


題名:記号と再帰 記号論の形式・プログラムの必然
著者:田中 久美子
発行:東京大学出版会(2010.6.23)
ISBN:9784130802512

--

☆☆☆★★

記号論の本です.おもしろいのですが,途中からついていけなくなりました..

2010年11月11日木曜日

小惑星探査機はやぶさ物語

題名:生活人新書 小惑星探査機はやぶさ物語
著者:的川 泰宣
発行:日本放送出版協会(2010.10.10)
ISBN:9784140883303

--

☆☆☆☆★

小惑星探査機「はやぶさ」について書かれている本です.著者の広報担当としての立場が,つかず離れずの感じでとてもいいです.

2010年11月7日日曜日

はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語


題名:幻冬舎新書 はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語
著者:吉田 武
発行:幻冬舎(2006.11.30)
ISBN:9784344980150

--

☆☆☆★★

小惑星探査機「はやぶさ」を軸に宇宙研について書かれている本です.

2010年11月3日水曜日

40歳の教科書 親が子どものためにできること


題名:40歳の教科書 親が子どものためにできること ドラゴン桜公式副読本『16歳の教科書』番外編
編者:モーニング編集部 朝日新聞社
発行:講談社(2010.7.22)
ISBN:9784062164054

--

☆☆☆★★

子をもつ親に対する特別講義とのとこです.

2010年10月30日土曜日

40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則


題名:生活人新書 40代からの住まいリセット術 人生が変わる家、3つの法則
著者:水越 美枝子
発行:日本放送出版協会(2010.10.10)
ISBN:9784140883297

--

☆☆☆★★

自分でできる住まいのリセットのコツについて書かれている本です.内容的にはとくに新しいことはありません.もっと図面やイラストがあるとよかった.

2010年10月20日水曜日

感覚知覚心理学


題名:朝倉心理学講座6 感覚知覚心理学
編者:菊地 正
発行:朝倉書店(2008.5.25)
ISBN:9784254526660

--

☆☆☆☆★


感覚知覚について書かれている本です.資格に偏っているのはやむを得ないか?

2010年10月13日水曜日

科学技術は社会とどう共生するか


題名:科学コミュニケーション叢書 科学技術は社会とどう共生するか
編者:岡本 暁子,西村 吉雄,若杉 なおみ
発行:東京電機大学出版局(2009.4.10)
ISBN:9784501624309

--

☆☆☆☆★

早稲田大学の科学技術ジャーナリスト養成プログラムMAJESTy(Master of Arts Program for Journalist Education in Science and Technology)の講演内容をまとめた本です.社会の中の科学技術についていろいろと書いてあります.

2010年10月6日水曜日

ジャーナリズムは科学技術とどう向き合うか


題名:科学コミュニケーション叢書 ジャーナリズムは科学技術とどう向き合うか
編者:小林 宏一,瀬川 至朗,谷川 建司
発行:東京電機大学出版局(2009.4.10)
ISBN:9784501624200

--

☆☆☆☆★

早稲田大学の科学技術ジャーナリスト養成プログラムMAJESTy(Master of Arts Program for Journalist Education in Science and Technology)の講演内容をまとめた本です.ところどころおもしろいことが書いてあります.

2010年10月5日火曜日

大学の倫理


題名:大学の倫理
編者:蓮実 重彦,アンドレアス ヘルドリヒ,広渡 清吾
発行:東京大学出版会(2003.3.10)
ISBN:9784130033213

--

☆☆☆★★

2002年3月に行なわれた「第2回ミュンヘン大学・東京大学シンポジウム」まとめた本です.書名と内容の間にギャップがあると思います.

2010年9月30日木曜日

子どもが育つ条件 家族心理学から考える


題名:岩波新書 子どもが育つ条件 家族心理学から考える
著者:柏木 惠子
発行:岩波書店(2008.7.18)
ISBN:9784004311423

--

☆☆☆☆★

発達心理学と家族心理学の立場から子どもが育つ条件や親が育つ条件について書かれている本です.参考になります.

2010年9月28日火曜日

動物の意識 人間の意識


題名:科学選書22 動物の意識 人間の意識
著者:デリク デントン
訳者:大野 忠雄,小沢 千重子
発行:紀伊国屋書店(1998.5/21)
ISBN:9784314008167

THE PINNACLE OF LIFE:Consciousness and self‐awareness in humans and animals
by Derek Denton
1993

--

☆☆☆★★

意識をめぐる問題を科学的に追究した本です.しかたがないことですが,内容がちょっと古い.この分野は進歩しているので.

2010年9月21日火曜日

はなぜ泣き,なぜ泣きやむのか?


題名:人はなぜ泣き,なぜ泣きやむのか? 涙の百科全書
著者:トム ルッツ
訳者:別宮 貞徳,藤田 美砂子,栗山 節子
発行:八坂書房(2003.6.25)
ISBN:9784896948226

CRYING:The Natural and Cultural History of Tears
by Tom Lutz
1999

--

☆☆☆★★

泣くことと涙について科学的な見地から書かれている本です.内容もおもしろいのだが,原著の引用部分に誤りがあるという訳注がおもしろかった.

2010年9月19日日曜日

いま,学力を考える


題名:いま,学力を考える
編者:九州大学教育学部
発行:九州大学出版会(2004.2.25)
ISBN:9784873788173

--

☆☆☆★★

2002年度の九州大学で開かれた「いま、学力を考える」の公開セミナーと公開シンポジウムをまとめた本です.本にするときには文語体にした方が読みやすいです.

2010年9月13日月曜日

建築デザイン101のアイデア


題名:建築デザイン101のアイデア
著者:マシュー フレデリック
訳者:藤原 恵洋
発行:フィルムアート社(2009.8.20)

101 THINGS I LEARNED IN ARCHITECTURE SCHOOL
by Matthew Frederick
2007

--

☆☆☆★★

建築デザインのヒントが101個書かれている本です.ところどころおもしろいところがあります.どこがおもしろいかは,その時の気分で変わるかもしれませんが.

2010年9月9日木曜日

〈確かな学力〉を育てる


題名:教育フォーラム33 〈確かな学力〉を育てる
編者:人間教育研究協議会
発行:金子書房(2004.2.18)
ISBN:9784760897834

--

☆☆★★★

〈確かな学力〉の育成に関する教育活動にについて書かれている本です.初等教育の人たちの村社会的な独特の表現や主張についていけません...

2010年9月8日水曜日

理科・数学教育の危機と再生


題名:理科・数学教育の危機と再生
編者:左巻 健男,苅谷 剛彦
発行:岩波書店(2001.7.6)
ISBN: 9784000255523

--

☆☆☆☆★

雑誌「科学」の2000年の特集を主軸に理科教育や数学教育についてまとめられている本です.10年経っても,状況はあまり変わっていませんねぇ.それにしても,このような本が品切れになっているのはもったいないと思います.なんとかして下さい,岩波さん.

2010年9月3日金曜日

「わかる」とはどういうことか


題名:ちくま新書 「わかる」とはどういうことか 認識の脳科学
著者:山鳥 重
発行:筑摩書房(2002.4.20)
ISBN:9784480059390

--

☆☆☆★★

ヒトの認識のメカニズムについてやさしく書かれている本です.興味深いし,私の考えに近いのですが,根拠がない.

2010年8月25日水曜日

科学者・技術者のための英語プレゼンテーション

題名:科学者・技術者のための英語プレゼンテーション 国際的に通用する英語表現と発表技術
著者:R. M. Lewis
発行:東京化学同人(2008.4.18)
ISBN:9784807905737

--

☆☆☆☆★

国際会議でのプレゼンテーションに関わる英語について書かれている本です.お世話になりました.

2010年8月6日金曜日

コンセプトマップ活用ガイド


題名:コンセプトマップ活用ガイド マップでわかる! 子どもの学びと教師のサポート
編著:福岡 敏行
発行:東洋館出版社(2002.8.20)
ISBN:9784491018287

--

☆☆★★★

教育現場でコンセプトマップを使う方法などについて書かれている本です.でも,これでは使えないと思う.

2010年8月3日火曜日

錯視入門


題名:錯視入門
著者:北岡 明佳
発行:朝倉書店(2010.6.30)
ISBN:9784254102260

--

☆☆☆★★

錯視図形がたくさん載っている本です.入門というなら,もう少し解説を充実してほしかった.解説文と図形の関連がわかりにくい.

物理のトビラをたたこう


題名:岩波ジュニア新書 物理のトビラをたたこう
著者:阿部 龍蔵
発行:岩波書店(2003.5.20)
ISBN:9784005004348

--

☆☆★★★

一般の人向けに数式を使わずに物理のおもしろさを伝えようという本です.うーん,あまりおもしろくない.

2010年8月2日月曜日

シリアスゲーム


題名:シリアスゲーム 教育・社会に役立つデジタルゲーム
著者:藤本 徹
発行:東京電機大学出版局(2007.2.20)
ISBN:9784501542702

--

☆☆★★★

デジタルゲーム技術を社会問題の解決に活用しようというシリアスゲームについて書かれている本です.具体的な記述が少ないので,よくわからない.

2010年7月31日土曜日

〈心〉はなぜ進化するのか


題名:〈心〉はなぜ進化するのか 心・脳・意識の起源
著者:A. G. ケアンズ‐スミス
訳者:北村 美都穂
発行:青土社(2000.9.15)
ISBN:9784791758340

Evolving the Mind:on the nature of matter and the origin of consciousness
by A. G. Cairns‐Smith
1996

--

☆☆☆★★

意識と心はどのようにしてあるのかについて論考している本です.精緻に書かれていますが,こじつけ的な感じを受けるところもあります.邦題と内容が合っていません.

2010年7月24日土曜日

すごい会議


題名:すごい会議 短期間で会社が劇的に変わる!
著者:大橋 禅太郎
発行:大和書房(2005.6.10)
ISBN:9784479791188

--

☆☆★★★

ハワード ゴールドマンが開発したという「すごい会議」のやり方が書かれているという本ですが,著者自身のことが多く書かれています.何がすごいのかよくわからん...

2010年7月19日月曜日

冬眠の謎を解く


題名:岩波新書 冬眠の謎を解く
著者:近藤 宣昭
発行:岩波書店(2010.4.20)
ISBN:9784004312444

--

☆☆☆☆★

冬眠のメカニズムについて書かれている本です.体温が下がるのが原因ではなく結果だったというのはおもしろい.

2010年7月18日日曜日

レポ-トの書き方からプレゼンテ-ションまで

題名:レポ-トの書き方からプレゼンテ-ションまで 大学生のための情報リテラシ-
編者:加藤 正吾
発行:三恵社(2005.4.1)
ISBN:9784883613045

--

☆★★★★

情報リテラシ-のための教科書です.「レポ-トの書き方...」というタイトルは誤解を受けそうです.

2010年7月14日水曜日

七つめの絵の具


題名:七つめの絵の具
著者:いせ ひでこ
発行:平凡社(2010.6.23)
ISBN:9784582834758

--

☆☆☆☆★

いせひでこのエッセイをまとめた本です.共感できます.

岐路に立つ日本の科学教育


題名:岐路に立つ日本の科学教育 21世紀の数学・理科教育はいかにあるべきか
編者:理数系学会教育問題連絡会
発行:学会センタ-関西(2001.6.30)
ISBN: 9784762229657

--

☆☆☆★★

日本の科学教育についてのシンポジウムについてまとめている本です.10年経っても,本質的に問題は解決していませんねえ.

2010年7月13日火曜日

納得の構造


題名:納得の構造 日米初等教育に見る思考表現のスタイル
著者:渡辺 雅子
発行:東洋館出版社(2004.9.20)
ISBN:9784491020211

--

☆☆☆☆★

日本とアメリカにおける思考表現スタイルの違いが能力の差になるかも,ということが書かれている本です.よく言われていることですが,おもしろい.

2010年7月12日月曜日

逆問題入門


題名:岩波講座 物理の世界 制御する2 逆問題入門
著者:山本 昌宏
発行:岩波書店(2002.11.28)
ISBN:9784000111690

--

☆☆☆☆★★

逆問題の入門書です.

2010年7月2日金曜日

記憶の進化論


題名:記憶の進化論 脳が情報を記憶するメカニズム
著者:門倉 弘明
発行:丸善プラネット(2007.2.28)
ISBN:9784901689649

--

☆★★★★

記憶や意識について書かれている本です.テーマは興味深いが根拠がない.

2010年7月1日木曜日

代数を図形で解く


題名:ブルーバックス 代数を図形で解く 直感でわかる数学の楽しみ
著者:中村 義作,阿部 恵一
発行:講談社(2000.5.20)
ISBN:9784062572897

--

☆☆★★★

代数の問題を図形で解く方法などについて書かれている本です.もっと図形を使えばいいのに...

2010年6月29日火曜日

マネジメント革命


題名:マネジメント革命 「燃える集団」を実現する「長老型」のススメ
著者:天外 伺朗
発行:講談社(2006.10.5)
ISBN:9784062135825

--

☆☆☆★★

欧米型のマネジメントはイカンということが書いてある本です.ちょっと宗教がかっているところが鼻につきますが,おもしろかった.

2010年6月25日金曜日

「学ぶ」ということの意味

題名:子どもと教育 「学ぶ」ということの意味
著者:佐伯 胖
発行:岩波書店 (1995.4.4)
ISBN:9784000039321

--

☆☆☆☆★

学びについて書かれている本です.直接は関係ありませんが,「学び」を名詞として使うのには違和感を感じます.教育関係者の言語センスはどうなっている?

2010年6月24日木曜日

Mad Science


題名:Mad Science 炎と煙と轟音の科学実験54
著者:テオ グレイ
訳者:高橋 信夫
発行:オライリー・ジャパン(2010.5.21)
ISBN:9784873114545

Theo Gray’s Mad Science:Experiments You Can Do at Home-but Probably Shouldn’t
by Theodore Gray
2009

--

☆☆☆☆★

家庭で実行できる危険な実験を集めた本です.原題にあるように,たぶんやらない方がいいです.日本の状況に合っていないのが残念.

2010年6月23日水曜日

ボーイング777機長まるごと体験


題名:サイエンス・アイ新書 ボーイング777機長まるごと体験 成田/パリ線を完全密着ドキュメント
著者:秋本 俊二
発行:ソフトバンククリエイティブ(2010.6.25)
ISBN:9784797359626

--

☆☆☆★★

成田からパリへのANAのフライトに機長に密着して航空機を飛ばす仕事について書かれている本です.もっと細かいところまで書いてほしかった.

「わかる」ということの意味(新版)

題名:子どもと教育 「わかる」ということの意味(新版)
著者:佐伯 胖
発行:岩波書店(1995.9.25)
ISBN:9784000039390

--

☆☆☆☆★

子どもの理解と認識について書かれている本です.興味深かった.

2010年6月22日火曜日

遅刻の誕生


題名:遅刻の誕生 近代日本における時間意識の形成
編著:橋本 毅彦,栗山 茂久
発行:三元社(2001.8.25)
ISBN:9784883030835

--

☆☆☆★★

日本人の時間意識の変遷について書かれている本です.オムニバスの場合しかたがないのかもしれませんが,おもしろいところとおもしろくないところの差が激しいです.タイトルは抜群.タイトルを読んで気がついた方は買わなくてもいいかも.

2010年6月17日木曜日

学力低下論争


題名:ちくま新書 学力低下論争
著者:市川 伸一
発行:筑摩書房(2002.8.20)
ISBN:9784480059598

--

☆☆☆★★

学力低下論争について書かれている本です.いま読むとおもしろいです.

2010年6月15日火曜日

脳科学と学習・教育


題名:脳科学と学習・教育
編著:小泉 英明
発行:明石書店(2010.3.31)
ISBN:9784750331676

--

☆☆☆★★

脳科学からみた学習や教育について様々に視点から書かれている本です.おもしろいところとおもしろくないところがあります.

2010年6月14日月曜日

イルカ


題名:中公新書 イルカ
著者:村山 司
発行:中央公論新社(2009.8.25)
ISBN:9784121020185

--

☆☆☆★★

イルカの生態や人との関係などについて書かれている本です.ちょっと歯切れが悪い感じがします.

2010年6月3日木曜日

中村好文 普通の住宅、普通の別荘


題名:中村好文 普通の住宅、普通の別荘
著者:中村 好文
発行:TOTO出版(2010.5.20)
ISBN:9784887063044

--

☆☆☆☆★

建築家中村好文氏の住宅や別荘など15の作品を紹介している本です.

ごまかし勉強




題名:ごまかし勉強〈上・下〉
著者:藤澤 伸介
発行:新曜社(2002.3.25)
ISBN:9784788507968
ISBN:9784788507975

--

☆☆☆☆★

最近の中高生の勉強法について書かれている本です.興味深い話ですが,全国的な動向としてはどうなのでしょう?

2010年6月2日水曜日

てん


題名:てん
著者:ピーター レイノルズ
訳者:谷川 俊太郎
発行:あすなろ書房(2004.1.20)
ISBN:9784751522639

THE DOT
by Peter H. Reynolds
2003

--

☆☆☆☆☆

ひとつの「てん」からはじまるお話が書かれている絵本です.お勧めです.

2010年5月27日木曜日

神田機長の飛行日誌


題名:神田機長の飛行日誌
著者:神田 好武
発行:イカロス出版(2010.2.1)
ISBN:9784863202887

--

☆☆☆☆★

戦前からジェット旅客機の機長までの様々な飛行機にまつわるお話が書かれている本です.