編者:三谷博,並木頼寿,月脚達彦
発行:東京大学出版会(2009.10.30)
--
☆☆☆☆★
東アジアの近代に起きた出来事について書かれている本です.現在の東アジアの状況を理解するには,やはり歴史をきちんと知らないと,と改めて感じます.地図などの図版がもっとあるとよかったのに.「はしがき」では「『20世紀編』も間もなく続刊の予定である」とあるのですが,まだ出ていないようです.はやく読みたい.
 『ファインマン物理学』を読むことを通じてファインマンの物理的な思想を理科しようという本です.そのような趣旨の本なので,『ファインマン物理学』を読んだことがあるか,手元にないとわけがわからないところもあるかと思います.また,ちっとあやしげな記述があったり,校正ミス(読んだのは初版なので,その後修正されているかもです)が目立ったりしますが,基本的には面白い試みだと思います.『ファインマン物理学』を読破したいという気にさせてくれます.
『ファインマン物理学』を読むことを通じてファインマンの物理的な思想を理科しようという本です.そのような趣旨の本なので,『ファインマン物理学』を読んだことがあるか,手元にないとわけがわからないところもあるかと思います.また,ちっとあやしげな記述があったり,校正ミス(読んだのは初版なので,その後修正されているかもです)が目立ったりしますが,基本的には面白い試みだと思います.『ファインマン物理学』を読破したいという気にさせてくれます. 題名:物理読本 1 マクスウェルの魔 古典物理学の世界/物理読本2 ミクロへ,さらにミクロへ 量子力学の世界/物理読本3 時間,空間,そして宇宙 相対性理論の世界/物理読本4 ソリトン,カオス,フラクタル 非線形の世界
題名:物理読本 1 マクスウェルの魔 古典物理学の世界/物理読本2 ミクロへ,さらにミクロへ 量子力学の世界/物理読本3 時間,空間,そして宇宙 相対性理論の世界/物理読本4 ソリトン,カオス,フラクタル 非線形の世界 ☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆