2014年7月29日火曜日

反転授業

題名:反転授業 基本を宿題で学んでから、授業で応用力を身につける
著者:ジョナサン・バーグマン,アーロン・サムズ
訳者:上原裕美子
発行:オデッセイコミュニケーションズ(2014.5.24)

FLIP YOUR CLASSROOM: reach Every Student in Every Class Every Day
by Jonathan Bergmann & Aaron Sams
2012

--

☆☆☆★★

反転授業 (Flipped Classroom) の名付け親によって反転授業について書かれた本です.どのようにして反転授業が始められたかがわかります.

2014年7月28日月曜日

太陽の盾

題名:海外SFノヴェルズ
太陽の盾 タイムオデッセイ2
著者:アーサー・C・クラーク,スティーヴン・バクスター
訳者:中村融
発行:早川書房(2008.4.20)

SUNSTORM
by Arthur C. Clarke & Stephen Baxter
2005

--

☆☆☆★★

タイム・オデッセイ・シリーズの2巻目です.シリーズものなので,感想は最終かんの後で.

2014年7月27日日曜日

人類とカビの歴史 闘いと共生と

題名:朝日選書 人類とカビの歴史 闘いと共生と
著者:浜田信夫
発行:朝日新聞出版(2013.6.25)

--

☆☆☆☆☆

人とカビの関わりについて書かれている本です.カビのことがよくわかります.カビのことを無闇に恐れるよりも,この本を読んで考えてみてください.オススメです.

2014年7月17日木曜日

マインクラフト 革命的ゲームの真実

題名:
マインクラフト 革命的ゲームの真実
著者:ダニエル・ゴールドベリ,リーヌス・ラーション
訳者:羽根由
発行:KADOKAWA(2014.2.25)

MINECRAFT: BLOCK, PIXLAR OCH ATT GORA SIG EN HACKA
by Daniel Goldberg & Linus Lasson
2012

--

☆☆☆★★

マインクラフトの開発者を軸に,コンピュータゲームの歴史と未来について書かれている本です.マインクラフトがどうやって出来たかについてはわかりましたが,なぜこれほどまではやっているかが,イマイチわかりません.

2014年7月16日水曜日

かけ算には順序があるのか

題名:岩波科学ライブラリー
かけ算には順序があるのか
著者:高橋誠
発行:岩波書店(2011.5.26)

--

☆☆☆★★

かけ算には順序があるのかをはじめ,算数にまつわる数や量について書かれている本です.どうも,初等教育とその後の教育で用語が異なることがあるので困ったものなのですが,量という言葉もそうらしいことがわかり,ますます困ってしまいました.

2014年7月15日火曜日

人類進化700万年の物語 私たちだけがなぜ生き残れたのか

題名:人類進化700万年の物語 私たちだけがなぜ生き残れたのか
著者:チップ・ウォルター
訳者:長野敬,赤松眞紀
発行:青土社(2014.4.10)

LAST APE STANDING: The Seven-Million-Year Story of How and Why We Survived
by Chip Walter
2013

--

☆☆☆☆★

20種以上現れた人類のなかでホモ・サピエンスだけが残ったのはなぜか,ということについて書かれている本です.まだわからないことが多いのはなぜか,も含めて,わかりやすく書かれています.思考の声はいつからあるか,という話題が新鮮でした.

2014年7月8日火曜日

天文学の誕生 イスラーム文化の役割

題名:岩波科学ライブラリー
天文学の誕生 イスラーム文化の役割
著者:三村太郎
発行:岩波書店(2010.8.26)

--

☆☆☆★★

天文学の歴史について,イスラームの存在を軸に書かれている本です.ギリシャ文明とヨーロッパの近代科学を結ぶ輪としてのイスラーム文明,というお話はしていたのですが,もうすこし具体的な話ができそうです.

2014年7月2日水曜日

ちょっとそばでも 大衆そば・立ち食いそばの系譜

題名:
ちょっとそばでも 大衆そば・立ち食いそばの系譜
題名:坂崎仁紀
発行:廣済堂出版(2013.9.5)

--

☆☆☆★★

大衆そばや立ち食いそばについて書かれている本です.立ち食いそばが食べたくなります.発祥や変遷についての部分は面白かったのですが,お店の紹介が東京中心なのが残念.関東在住の方なら,買ってもソンはないかも.