2015年4月30日木曜日

基礎から学ぶ楽しい疫学 第2版

題名:基礎から学ぶ楽しい疫学 第2版
著者:中村好一
発行:医学書院(2006.1.1)

--

☆☆☆★★

疫学について初歩からの解説が書かれている本です.疫学について一通りのことがわかります.とはいっても,コンパクトにまとめられているので,説明がわかりにくいのは仕方がないのでしょうか.ただ,統計の章で Excel の表がたくさん出てくるのは頂けません(すでに第3版が出ているようですが,改訂されているのかな).

2015年4月29日水曜日

ニセ科学を10倍楽しむ本

題名:ニセ科学を10倍楽しむ本
著者:山本弘
発行:楽工社(2010.3.15)

--

☆☆☆☆★

科学っぽいデマのどこが間違っているかについて書かれている本です.取り上げられているトピックは疑似科学としてよく取り上げられるものばかりですが,とても読みやすいので,疑似科学本の入門に最適.いまは文庫版も出ているようです.

2015年4月26日日曜日

サイエンス・ファクション 疑り深い科学者のための宇宙旅行入門

題名:サイエンス・ファクション 疑り深い科学者のための宇宙旅行入門
著者:ヘーラルト・トホーフト
訳者:二宮正夫,二宮彰
発行:岩波書店(2010.12.14)

PRAYING WITH PLANETS
by Gerard 't Hooft
2009

--

☆☆☆★★

理論物理学者の未来について思索が一般向けに語られている本です.第15章で宇宙エレベーターについてちょっとだけ触れています.邦題のサブタイトルはちょと違うなという感じですが.

2015年4月24日金曜日

理系の言葉 微小量の魅力

題名:理系の言葉 微小量の魅力
著者:土岐博,兼松泰男
発行:大阪大学出版会(2015.2.14)

--

☆☆★★★

文系の大学院生に微分方程式を理解させようという授業の内容が書かれている本です(理系の言葉,とは,数学のことだそうです).自画自賛で自信たっぷりな様子ですが,これで理解できたというのは受講者が優秀だったからという気がします.この手の本にありがちなのですが,なんか書き手が奔放な感じがして,どうも私とは相容れない

2015年4月23日木曜日

ホントにある!! 世界のビックリ空港探訪記

題名:ホントにある!! 世界のビックリ空港探訪記
著者:チャーリィ古庄
発行:イカロス出版(2010.8.1)

--

☆☆☆★★

常識では考えられないようなユニークな空港について書かれている本です.飛行機好きには楽しい本.私としては,滑走路上で寝転んだことのあるツバル国際空港が出てこないのが残念です.

2015年4月22日水曜日

宇宙観5000年史 人類は宇宙をどうみてきたか

題名:宇宙観5000年史 人類は宇宙をどうみてきたか
著者:中村士,岡村定矩
発行:東京大学出版会(2011.12.26)

--

☆☆☆☆☆

古代四大文明から現代までの宇宙観の変遷と科学の発展の歴史について書かれている本です.よくまとめられている上にテンポよく読み進めることができる良書です.オススメです.

2015年4月14日火曜日

楽観主義者の未来予測 テクノロジーの爆発的進化が世界を豊かにする

題名:ハヤカワ・ノンフィクション 楽観主義者の未来予測 テクノロジーの爆発的進化が世界を豊かにする 上/下

著者:ピーター・H・ディアマンディス,スティーヴン・コトラー,
訳者:熊谷玲美
発行:早川書房(2014.1.20)

ABUNDANCE
The Future Is Better Than You Think
by Peter H. Diamanidis and Steven Kolter
2012

--

☆☆☆☆★

世界は確実に良くなっているので将来を悲観しなくてもよいということが書かれている本です.著者たちに同感です.楽観主義というよりも,困難や問題を解決しようと努力する人が大勢いて,どこかで壁は破られると信じているからです(それが楽観的なのか).翻訳本でよくあることですが,邦題よりも原題の方が内容を反映しています.

2015年4月6日月曜日

放射線と冷静に向き合いたいみなさんへ

題名:放射線と冷静に向き合いたいみなさんへ 世界的権威の特別講義
著者:ロバート・ピーター・ゲイル,エリック・ラックス,
監修:朝長万左男
訳者:松井信彦
発行:早川書房(2013.8.10)

RADIATION
What It Is, What You Need to Know
by Robert Peter Gale, M.D., Ph.D., and Eric Lax
2013

--

☆☆☆★★

数々の放射線関連事故の現場に駆けつけ被曝者救護に当たってきた著者による放射線被曝などについての基礎知識が書かれている本です.監修者も注に書いていますが,放射線という言葉の意味がアメリカと日本ではちょっと異なっているので,そこに注意して読むことが必要です.サブタイトルで「世界的権威」なんて書いてあると,逆に警戒してしまうのですが.

2015年4月2日木曜日

地球接近天体

題名:地球接近天体 いかに早く見つけ,いかに衝突を回避するか
著者:ドナルド・ヨーマンズ
訳者:山田陽志郎
発行:地人書館(2014.5.20)

NEAR-EARTH OBJECTS:
Finding Them Before They Find Us
by Donald K. Yeomans
2013

--

☆☆☆☆★

地球接近天体について書かれている本です.研究や探査のことだけでなく,歴史を含む広範な話題について触れられています.はやぶさ2が 1999JU3 に何をしに向かっているのかを理解するのに最適.

数学で読み解くあなたの一日

題名:数学で読み解くあなたの一日
著者:ジェイソン・I・ブラウン
訳者:田淵健太
発行:早川書房(2010.9.25)

OUR DAYS ARE NUMBERED
How Mathematics Orders Our Lives
by Jason I. Brown
2009

--

☆☆☆★★

日常の出来事と数学の関連について書かれている本です.ネタは面白いのですが,読みにくい.やはり数学の本は横書きにしてほしい.

旅に出よう

題名:岩波ジュニア新書 旅に出よう 世界にはいろんな生き方があふれてる
発行:近藤雄生
発行:岩波書店(2010.4.20)

--

☆☆☆☆★

旅を通じて人生を考えてはということが書かれている本です.旅に出てさまざまな体験をすることと,そこから学ぶことの大切さが述べられています.最近,海外旅行をする学生が減っているようですが,この本を読んでどんどん外を見てきても
らいたい.

2015年4月1日水曜日

宇宙飛行士が教える地球の歩き方

題名:宇宙飛行士が教える地球の歩き方
著者:クリス・ハドフィールド
訳者:千葉敏生
発行:早川書房(2015.2.25)

AN ASTRONAUT'S GUIDE TO LINE ON EARTH
by Chris Hadfield
2013

--

☆☆☆☆★

ISS で歌ったことで有名なカナダ人宇宙飛行士が訓練や宇宙で学んだ教訓などについて語っている本です.誰にでもできることではないという教訓もありますが,参考になることもたくさんあります.あまり知られていない裏話も.